2009-01-01から1年間の記事一覧

リリースが続くね。今度はPHPが・・・

また知らなかった6月30日にPHP5.3がリリースされてました。大分変更があったみたいですねnamespaceの使用では以前 namespace UNIT::test;class A {...}$a = new UNIT::test::A();って書いていたのが namespace UNIT\test;class A {....}use UNIT\test as T;$…

Python3.1がリリースされてた

全然気づきませんでしたが6月27日にPython3系の最新バージョン3.1がリリースされたようです。本家のドキュメント見てたらPython v3.2a0 documentationとかってなってる。C APIの変更がされてたり、importlibとかの新しいモジュールが追加されてたりとか 追加…

firefox3.5リリース

firefox3.5がリリースされましたhttp://mozilla.jp/firefox/ということで早速インストールfirebugもベータ3とかだけど対応してくれてるのでダウングレードはしないでよさげアイコンが微妙に変わったのかな?firefoxの灯[ともしび]見てるけど地元のDL数少な…

久々にPHPで開発

PHPでJAVAみたいに型のクラス作って比較するみたいな事やってみた。これ拡張すればjavascriptとかrubyみたいにメソッドチェインでガシガシ書ける。だた気になったのはマジックメソッドの__toStringがStringでしか使えないって事。こういうの N = new Integer…

javascript window.closeに苦悩

エンジニアの先輩に「飲みに行きましょう」ってメールしたら先輩:「飲みは無理だけどブログネタ持ってきたよ!」って(笑)で、何かと思ったらjavascriptのwindow.close()がfirefox3で動かないのだそうで先輩:「なんとかならない?」って事で調査してみた…

Pythonでtwitterクライアント作ってみる - その4

大分空いてしまいましたが前回の続き今回はpythonでthreadの制御とcursesの制御をどうやって同時に実装するのかが分からなかったのでとりあえずcursesのみで実装してみました #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*-""" /** twitter cuiクライアント…

スパムコメント対策

何か最近スパムコメントが増えてきたのではてなのログインユーザ以外のコメントを受け付けないように設定しました。悪しからず。めんどいなぁ・・・

Pythonでtwitterクライアント作ってみる - その3

今回は端末制御っぽい方法を見つけたのでそれメインcursesってモジュールを使うで、以下ソース #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*-import sys, time, cursesif __name__ == "__main__": try: stdscr = curses.initscr() curses.noecho() # 標準…

Pythonでtwitterクライアント作ってみる - その2

前回の続きでpythonでtwitterってかぜんぜん進んでない・・・前に指摘されたとこも取り入れて一覧を10秒おきに取得してコメントがあれば表示するようにしてみましたで、修正してみたけど問題発生Ctl-Cで終了させたときにプロセスが残っちゃうあとターミナル…

あぁ・・・

>ブログに潤いがないとかいういかれた理由で美人時計を堂々とブログパーツとして設置してにんまりしている阿呆がいるが http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-74a4.html ごめんなさいごめんなさい

Pythonでtwitterクライアント作ってみる - その1

なんかエンジニア仲間達と飲んでたら新しい言語覚えるときってどうするよみたいな話になって某人が「twitterのクライアント作ったらいいんじゃね?」って言ってたので作ってみようかなとで、pythonでGUIじゃ無くてCUIでやってみることにしましたまずはfollow…

pythonでインターフェイス作るときは

class testInterface: def execute(): pass def add() : pass こうすればよかったのね・・・知らんかった

pythonでPrototype的な実装をしてみる

pythonでprototype.js的な実装をしてみた #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*-import sysclass Prototype: # Abstract Class def __init__(self): self.__dict__ = {} def __setattr__(self, key, value): self.__dict__[key] = value def __geta…

mysql5.4-beta

いつの間にかmysql-5.4.0-betaが出てた!mysql5.1と比較して59%も高速化してるってテストしないとhttp://dev.mysql.com/tech-resources/articles/mysql-54.html

javascriptでデザインパターンやるとこうなる

結構使いそうなFactoryパターンのサンプル (function(){// factory class function Order(class) { this.class = class; } Order.prototype.new = function () { return new this.class; }// Product class function Product() {} Product.prototype.execute…

ORACLEがSUNを買収!

74億ドルだって!すごいな。どうしても手に入れたかったMySQLをこんな形で手に入れるとはInnoDB,BDBは3年くらい前に買収されちゃっててFalconやMariaみたいなエンジンを開発してたんだと思うけどせっかくここまで作ったのにFalconが開発中止とかなったら…

pythonでProxyパターン

pythonでデザインパターン考えるときってサンプル無いから結構しんどいんだよね結構書き換えないといけない場合が多くて・・・それでもProxyパターンは結構楽でしたで、早くできたからスレッド使ってFreeBSDの起動時にくるくる回ってるのみたいなのを作って…

pythonでFlyweightパターン

コード #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import sysclass Stamp: type = "" def __init__(self, type): self.type = type def execute(self): if self.type is not "": print(self.type) class StampFactory: pool = "" def __init__(self): …

javascript parseIntについて

やられたparseInt("08"); parseInt("09");のときに0が帰ってくるとは・・・他はいけるのに・・・俺はこれで対応したけど parseInt(numStr.replace(/^0/, ""));こっちのが正解っぽい parseInt(numStr, 10);参考サイト http://exposed.egoism.jp/wordpress/?p=…

MySQLで制約を使ってみる

PostgreSQLでcheckを使ってカラムに入る値を制限する方法があるけどMySQLで同じような事をやってみるMySQLの標準で CREATE TABLE t1 ( id integer not null primary key, c1 tinyint(1) unsigned not null check(c1 between 1 and 2) )みたいな事が書けるん…

python3.0

python3.0を試したけどprint "***"がNGになってた正しくはこうprint("***")()がないとエラー

mysqlで大文字小文字の区別をしてみる

mysqlって大文字小文字の区別出来ないよねって周りで言っていたので突っ込み入れてみたテーブルの用意 Field Type Null Key Default Extra id int(11) NO PRI NULL auto_increment c1 varchar(255) NO MUL c2 text NO 例えばこんなデータがあったら select i…